こうなったら治療だ!前髪が薄いのはAGAクリニックに任せたい!?
前髪が薄いのを治したいと思っても、自分で対策してもなかなかうまく行かない人もいると思います。
そんな時には、素直にAGAクリニックに任せた方が良いのでは?という考えも頭をよぎります。
他にも、前髪の薄毛は確実に治したいから、「1円でも安く」とは考えてない。プロに確実に治してほしい。
という考え方もありますよね。
私自身が”自分で何とかしたい派”なのもあって、今手に入る育毛剤でどれが良いかも紹介していますが、これは私が育毛剤でなんとかなりそうな感覚を得たからです。
返金保証のある育毛剤を試してみて、良いかどうか先に試してみても良いですが、どうも効果がない人は「AGA治療」もあります。
こういう人は治療に頼るべき!
育毛剤がどれも効かない
育毛剤は返金保証期間で色々使ってみた。でも、どれも全然効かなかった・・・という人。
最新の育毛剤はどれも9割が実感するといわれていますが、裏を返せば1割は実感できない人がいます。
残念ながらその1割に当てはまってしまった人は、AGAクリニックによる治療を視野に入れるべきでしょう。
しかし、返金保証を活用して無料でいろんな育毛剤を試してないという方は、まずは試してみないと損ですよ?
返金保証のある育毛剤
自己流ミノフィナ個人輸入で前髪を失った人
今はスレスレの個人輸入サイトで薬が手に入ります。
こうした廉価版の薬はジェネリックと言えば聞こえが良いのですが、その品質には疑問が残ります。
風邪薬程度であれば私もジェネリックの方が安くてうれしい派なのですが、薄毛に関して言えば品質を妥協すべきではないかと思います。
実際、個人輸入で入手した格安ジェネリック薬などを使って自己流で行ったミノフィナ治療に失敗する例もたくさん報告されています。
関連記事:フィナで前髪なくなったスレで判明した驚愕の事実
このような事実をみると、正直、ミノフィナを自己流で服用するのは難しいのではないかと思います。
また、こうした事例の多さから、処方にこだわりを持っているAGAクリニックに人気が集まっています。
AGAといえばミノキシジルとフィナステリドをただ出すだけかと思いきや、実は人に応じて色々な処方があり、中には症状にあわせて600種類も処方を用意しているクリニックまであるのです。
参考:処方が多い・オーダーメイドのクリニック
進行しすぎている
このサイトでは私の前髪を公開していますが、私の経験から、この程度が育毛剤に頼れるレベルかと思ってます。
「こちとらこんなもんじゃねぇぞ!もっと進行しとるわ!・・・」
という状況なら、悠長に育毛剤なんてやらずに”いますぐ”治療に頼るべきでしょう。
ただ、薄毛の進行度って、自分で感じているのと医者がAGAと認定するレベルにかなりズレがあるようです。
自分では、もう絶望的に悩んでクリニックに駆け込んだのに、いざ診てもらったら
「もう少しハゲてから来て下さい。他の患者にも失礼です」
なんて門前払いを食らったという例もあります。
医師はこんだけ生えていたらはげている患者におこられますよ。といわれ、私は何か対策や検査などはないんですか?というと、医師はないですね。プロペシアを飲んでいただくしかないです。といわれました。医師にもうすこしはげてから来てくださいと言われました。
引用:Yahoo知恵袋
そうならないためには、無料カウンセリングを受けてみる事をお勧めします。
AGA治療の前髪への効果
AGAクリニックで処方される薬や治療法が前髪にどのような効果があるのか、個別にまとめます。
フィナステリド(プロペシア)の前髪への効果
男性の前髪の薄毛改善で使用される成分としてミノキシジルと並んで人気の高い医薬成分フィナステリド。
【薬効薬理】
フィナステリドは、 5α-還元酵素II型を選択的に抑制することによりテス トステロンからジヒドロテストステロンへの変換を阻害し、発毛作用を示 すものと考えられる。
引用:MSD 添付文書情報(PDF)
フィナステリドが含有されているAGA薬として有名なのがプロペシア。
AGAクリニックや皮膚科での薄毛治療によく使用されているので有名ですね。
男性の前髪の薄毛が発生する理由のひとつに、男性ホルモンの影響があります。
男性ホルモンといっても脱毛に影響するのは悪玉ホルモンと呼ばれるDHTです。
DHTは前髪の薄毛だけでなく、前立腺肥大も引き起こすやっかいなホルモンなんですが、
実はもともとフィナステリドはそんな前立腺肥大の薬として、DHTを抑える効果が見込まれて使われていたのです。
そしてフィナステリドで前立腺肥大を治療する過程で、DHTが減った結果なぜか薄毛が改善してしまった!
という経緯から薄毛への効果が研究されるようになったんですね。
開発の経緯
初め1992年に米国で前立腺肥大の治療薬としてプロスカー(5mg錠)の商品名で認可された。しかし、その後1mg用量での研究によって、男性型脱毛症において毛髪の成長が明らかになり、1997年12月22日、FDAは低用量のフィナステリドを男性型脱毛症の治療薬として認可した。
引用:Wikipedia
ミノキシジルの前髪への効果
ミノキシジルは発毛剤なので毛のないところに毛を生やす効果が認められていて、世界90ヵ国以上で承認され使われている有効成分です。
ヘアサイクルに変化が起こり小さくなった毛包を大きく深く成長させることにより、細く軟毛化した毛髪を太い毛に成長させます。
引用:大正製薬
しかし、一方で生え際には効きにくいケースがあるということがイースト駅前クリニックのサイトに紹介されています。
残念ながら、ミノキシジルは単体で使用した場合前頭部の薄毛に対して効果が薄いとされています。なぜなら前頭部は、抜け毛を引き起こすジヒドロテストステロン(DHT)という物質を作る原因となる5αリダクターゼという酵素が特に多く存在する部位であり、薄毛の原因のほとんどがこれによるものだからです。
引用元:イースト駅前クリニック
ザガーロの前髪への効果
ザガーロはデュタステリドを有効成分とするAGA治療薬で、フィナステリドと同じく5αリダクターゼを抑制する働きがあります。
T型とU型の両方を抑制するのでより効果が高いといわれています。
フィナステリドはU型しか抑えることができないのに対してデュタステリドは、T型とU型の両方の働きを抑えることができるので、プロペシアよりもDHTの生成をより強く抑えられることから効果の期待度も高いとされている点が最大の特徴です。
引用:浜松町第一クリニック
AGA薬による治療の安全性と副作用
フィナステリドの安全性と副作用
自己判断でフィナステリドやジェネリックを個人輸入する方も多くいますが、、、ヒジョーにキケンです!
通常、フィナステリドを入手するには医師の処方が必要で、AGAクリニックや皮膚科で医師の診断を受けてからの処方になるのですが・・・
なぜ医師の診断が必要あるかというと、強い副作用があるからなんです。
体調的症状
性的能力の衰え、早朝勃起の回数の減少、疲労感、不眠症状、筋肉痛がとれない、肩こり、頻尿、ほてり、のぼせ、腰や手足の冷え、汗をかきやすい、
精神的症状
性欲の低下、うつ症状、仕事がつらい、集中力が続かない、やる気が出ない、毎日が楽しくない、イライラする
引用:アスク井上クリニック東京
その副作用は、勃たなくなる、精子が減るなど、男性の生殖器を弱らせるもののため、若い男性には受け入れがたいものですが、
何よりも恐ろしいのはポストフィナステリド症候群(PFS)です。
PFSは、フィナステリドの服用をやめても治らないので、一生付き合っていくことになります。
ポスト・フィナステリド症候群(PFS)とは、プロペシアの成分フィナステリドを服用後、中断をしてもなんらかの副作用が持続する後遺症の事である。
引用:AGAヘア薬局
最近では、ネットで気軽に個人輸入が出来てしまう関係で、先発医薬品であるプロペシアだけでなく安価な金額で入手することができる関連のジェネリック薬品なども個人輸入する方が増えていますが、副作用やPFSの恐怖を知らないで自己判断で続けると、取り返しのつかないことになる可能性もあるということです。
また、ネットの個人輸入では取引におけるトラブルにも注意する必要があります。
そう考えると、フィナステリドを飲むなら、面倒でも高くても、医師の診断を受けたほうが安全です。
フィナステリドの効く確立はミノキシジルよりは高いのですが、それでも4人に1人は効かないとのことです。
国内の臨床試験ではプロペシア1mgの1年間投与により58%、2年間で68%、3年間で78%の改善効果が認められています。
またプロペシア1mgの1年間投与により40%、2年間で31%、3年間で20%の現状維持効果が認められております。
引用:浜松町第一クリニック
ミノキシジルの安全性と副作用
ミノキシジルにも色々な副作用があります。
最も一般的な副作用は頭皮の痒みである。
多量のミノキシジルは低血圧の原因となる可能性がある。
他の副作用には以下のようなものがある
- 薬液の使用箇所におけるニキビの発生
- 頭痛、意識朦朧
- 多毛症
- 性的不能
- 重い低血圧
- 不整脈、動悸
- 皮膚の紅潮
- 霞み目
- 手、足、顔のしびれや痛み
- 性欲減退
- 胸の痛み
- 急速な体重増加
- 下肢、手、足、顔のむくみ
引用:Wikipedia
ザガーロの安全性と副作用
ザガーロは薄毛治療に使われる前から前立腺肥大に使われているので安全性は高いと言われています。
既に102ヶ国以上で前立腺肥大症治療薬としての実績のあるお薬ですので、あまり心配する必要はないでしょう。
引用:浜松町第一クリニック
しかし、一方でがんとの関連性を指摘する声も見つかりました。
アボルブと同じ成分がザガーロという名で、また似た成分がプロペシアという名で、男性型脱毛症に使用が許可されている
アボルブは、男性ホルモンの作用を弱める薬剤。しかし「インターネット上では前立腺がんを少なくするなどという情報が飛び交っているが、実は悪性度の高いがんが逆に増える」と前出の浜氏は忠告する。
引用:週刊現代
フィナステリドならかなり前髪が薄い状態から復活できるか
すでにかなり薄い状態まで進行してしまった場合、復活するにはやはりフィナステリドならいけるのか?
という質問をいただきました。
フィナステリド≠みんなの救世主
フィナステリドなら、けっこう進んだ薄毛でもいけるのでは?
そう思うのは私だけではないはずです。
結構なリスクを覚悟してまで服用するのですから、それぐらい効いてくれないと困るよ!?
との思いがあるのかも知れませんね。
ですが、このデータを見てください。
→プロペシアR錠の臨床効果<国内データ(1年)>
プロペシアを1年間使った人の中で、改善したのが6割。
残り4割の人は進行ストップと現状維持にとどまる、というのです。
1年続けて半分は現状維持・・・
ちょっと思ってたのとちがいますね。。
このデータから言うなら、かなり前髪が薄い状態から復活できるのは、フィナステリドを1年続けたなかの、10人に6人だけです。
他4人は現状維持。。
だから「成長力」が必要
ちなみに、このデータはプロペシアだけを続けた場合のものです。
ミノキシジルなどの攻撃系・成長力からアプローチする育毛剤を併用した場合は、改善までの期間はもっと早いはずです。
AGA治療でプロペシアとミノキシジルが併用される意味は、実はここにあります。
フィナステリドなどの防御系の育毛剤で、根本的にはDHTを抑えてヘアサイクルの正常化を目指しつつ、攻撃系で、新しい毛を生やす・成長期を長くするという両面から対策しないと、改善までやたら時間がかかったり、現状維持で終わったりするんですね。
攻撃系・防御系はフィナステリド・ミノキシジルだけではない
じゃあ、ミノキシジルとフィナステリドを飲めばいいのね?
そうですね、たしかに間違いなさそうです。
ただ、副作用があることの分かっているミノキシジル、フィナステリドの服用を始める前に、同じ攻撃系・防御系でも副作用のない成分を試してみても損はないと思います。
なせかというと、返金保証があるからですね。
副作用のない天然成分の防御系でもフィナステリドと同じように初期脱毛など、DHTが抑制された事をがわかる変化が出るというのがわかっています。
→天然成分でも初期脱毛は起きるの?
天然成分と医療用の違いは主にスピードという意見もあります。
→天然成分は時間がかかる?
天然成分でも医療用でも少なくとも半年はかかるのがDHT抑制ですから、長期間続けるなら、できれば副作用なしで続けたいですよね。